King Curtis - Something Frantic
この曲と出会ったのは高校生の時に見たダウンタウン司会のダンス番組
「ダンスダンスダンス」
zooのクラブダダ、ダンス甲子園、そしてダンス×3。
ダンス番組が色々放映される中、自分はダンスというよりは、
そのバックにながれる音楽に興味があり
録画しながら番組を食い入るように見ていた。
ダンス×3において、キャラクター、ダンス、音楽において
ずばぬけていたのが「ちゃんねるず」。
ROCK STEADY CREW JAPANのメンバーであったことは後に
知った事であったが、マスメディアを手に取る様な彼らの動きは、
当時の自分にはあまりにも新鮮だった。
彼らが始めて番組にでてきた時に使用した曲はDef Jef の「Poet With Soul」
見てもらえば分かるとおり、JBのサンプリングソースを思いっきり使っていただけに、
オリジナルアルバムでは全く別物になってしまっていた曲でもある。
地元のタワレコでホクホクで購入したのに、
家に帰って愕然したことを今でも鮮明に覚えているw
時間が経ち、レコードを買うようになり、オリジナルの12inchに出会い、
針を落とした時にはかなり感動した。
チャンピオン達が集まる回で彼らのバックに流れていた音楽が
今回上げた曲。当時流行っていたビバップを踊るために用意された曲に
鳥肌がたった。しかし、如何せん誰の曲だかずっとわからない。
それから20年近くたったころ、あるきっかけでアーティストと曲名がわかり
即座にレコードを手に入れた、そんな思い出の曲。
ちなみに、チャンネルズはROCK STEADY CREW を日本にもたらし、
B-BOY PARKの発起人であるCRAZY-Aさんもメンバーだった。
ダンス×3では二人で参加してるが、曲の編集として名前が出ている。
クラブにいったこともないチンチクリンな学生だった自分だったが、
この人の名前だけはずっと覚えていたし、ダンサーのchinoさんの物マネで
古くなったジーンズにグラフィティまがいの落書きなどもした。
とにかく、色んな思いでが詰まった曲。
今聴いても、心が躍る程かっこいい。
Hi! it is Riki.
Please click it if good.

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
>やもとさん
そうそう、右側のTosakenさんの映像は
日本のダンスの歴史でもあって 面白いですよね。
仕事でも、この映像ならありw
そうそう、右側のTosakenさんの映像は
日本のダンスの歴史でもあって 面白いですよね。
仕事でも、この映像ならありw
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/1140-f42218cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
仕事中Tosaken Channelずっと見ちゃいましたw