日輪田 山廃純米生原酒 @宮城

萩の鶴の蔵元が仕込む日輪田。
販売店向けのブランドだけに期待は大です。
見た目は完全にうすにごり。
かなり白い。
グラスに注ぐと、シュワーっと泡がたつ。
おおっ!
特に明記されていなかっただけに
この展開は嬉しい。
極め細やか炭酸です。
呑む前からかなり美味そう。
香りも強くはないが、米の上澄み系。
間違いないだろって。
含む。
おおっ!!いい!
炭酸と酸味のせいかキレが半端ない。
健やかな米の乳酸とレモンの様な酸味。
どこか甘さを抑えたグレープフルーツのような
すっきりとした味わいなのに、苦みがいい主張。
厚みも感じられる。
舌の上でころがしていると、
米の輪郭が現れてくる。
しかし、精米率の割には旨味が広がるでもなし。
必要以上にコクがでてくるわけでもなし。
あくまでも、端麗でありながらも、
果実的であり、米本来の健やか系でもある。
喉を通すと、ぐわぁと辛味がおそってくるが、
鼻に抜ける香りが、どこかラズベリーを彷彿とさせる一瞬も。
この抜けた後の心地よさったら、、。
むむっ。
65%でこのクオリティ。
すごく良い。
残暑厳しい夜に呑んだっていう
大きな要因も加味されて
この味わいは自分的には大アリ。
黒ごま煎餅をアテに呑んでいたら
ごまのコクをサラッときってくれて、
酒とアテの加速が止まらなかった。
米酒×米菓子って超日本人だわw
あたごのまつの、うすにごりあたりが好きな人には
たまらん酒だと思います。
自分にとっても、かなり好みな酒です。


萩野酒造株式会社
http://www.hagino-shuzou.co.jp/
精米:65% 度数:17
君嶋屋 720ml ¥1,512
Hi! it is Riki.
Please click it if good.

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/1158-4fb841de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)