醴泉(れいせん) 純米吟醸 活性にごり本生 @岐阜

まずは気になる雄山錦。
開発は富山。
「ひだほまれ」と「秋田酒33号」との間にできた酒米。
どんな味なんだろ?
楽しみに開封です。
活性にごりらしい、
少し酸味を伴った清々しい香り。
爆発系なので、丁寧に気を抜いてからいただきます。
炭酸も強く、口当たりはドライ。
鼻腔に抜ける、どこか青林檎の様な香り。
おりがらみなので芳醇な甘みも膨らむが
炭酸のおかげでキレッキレッ。
蔵元がシャンパンを意識しただけの事あり
日本酒らしい福与かさを十分に感じながらも
食中酒としてのバランスも兼ね備えている。
この酒に合わせるのは肉だな、、。
早速、豚肉のブロックを購入してきて
シンプルに岩塩、粒こしょう、香草で、
遠火で焼き上げる。
クレソンとほうれん草のサラダをお供に、
大きめにカットした肉にかぶりつく。
そしてこの酒で油を切り、
澱の香りで口内リセット。
お酒を購入した時点でこんな食べ方を想像できる
気軽な価格帯と量。
肉々しさをズバッと斬る武士のような日本酒。
量は少ないながらも、そんな日本酒本来の魅力を
十二分に味わえます。
日本酒コーナーではなく、ビールなどの
簡易に楽しめる酒コーナーに置いてあった事も納得。
日常を彩るお酒ってこういう気軽さも大事な要素。

玉泉堂酒造株式会社
https://ja.wikipedia.org/wiki/玉泉堂酒造
富山県南砺産雄山錦 精米:55% 度数14-15
はせがわ酒店 500ml ¥1,080
Hi! it is Riki.
Please click it if good.

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/1183-84e35f7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)