白鷹 上撰 青松 宮水 生酛造り@兵庫

さみーなぁ。
さみーよ。
熱燗どこのさわぎじゃねぇ。
ここはとびきり燗でいきたい。
そんな要望をかなえてくれるのは
やっぱりオールドスクール酒。
それも、ド王道の。
ってことで購入してきました
白鷹。
日本の神社の最高とも言うべき
伊勢神宮のお神酒としても有名な
灘のお酒です。
神楽坂の有名な居酒屋「伊勢藤」で
その燗酒の美味さを知ってからというもの
いつか家のみをしてやろうと思っていたら
あれ?地元の小さな酒屋さんの店頭に白鷹の樽が。
入ってみると、あるじゃない。
それも目的の上撰こと「青松」が。
値段もやすっw
じゃ、早速いきましょう。
まずは冷やで
香りからしてオールドスクールのそれ。
含む。
全面的にでる旨味と乳酸的な酸味と、
鼻腔にぬける辛味のオールドスクール感は
ある意味想像どおり。
しかし、なんだろ予想よりスッキリしている。
妙な味のクセはそこまで強く感じない。
ぬる燗で。
香りは芳ばしくなる。
俄然旨味と乳酸的な酸味はます。
少しバナナの用な含香も漂う。
熱燗ーとびきり燗で。
いやはや。これですね。
ガツッとした旨味。
芳ばしさすら感じる。
この領域のお酒の美味しさは日本酒ならでは。
この手の味わいは、今の流行の酒とは真反対のもの。
でも、こうやって一手間加えて呑む事によって、
明確な酒の色が見えてくる。
決して自分にとってストライクなお酒ではない。
しかし、時にこういうお酒じゃなきゃいけない瞬間もある。
そういう気持ちに素直にしたがうのも、美味しくお酒を呑む
こつなのでは無いかと思う。
今宵はゆっくりお酒が楽しめそうだ。
あ、ちなみに燗を冷まさずに呑むには
魔法瓶が便利。
いつまでも、アチアチで呑めます。




白鷹株式会社
http://www.hakutaka.jp/
度数:15-16 アル添
近所の酒屋 1800ml ¥2,000
Hi! it is Riki.
Please click it if good.

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/1227-b09e82b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)