奥能登の白菊 純米吟醸 @石川

ひまり屋さんで「そのまんま」を呑んだ時に
イメージが一新されたので購入してみました。
早速開封してみましょう!
まろやかで粘度のある甘味と、
厚みのある旨味。
それらが、苦みと重なって
重厚な甘味として、舌になすりつけられます。
酸味はほとんどなく、
ほんのわずかな樽香がアクセンと。
辛さは殆どありません。
終始、甘さを堪能できる。
冷蔵庫からだして、少し常温に
戻したあたりが好み。
食事の中盤。
味が濃いものにも対応できる力があります。
しかし、その力勁さから飲み続けると少々疲れます。
開封3日あたりでアルコール感が強まる。
買うなら、早めに飲み切れる四合がお薦め。


白藤酒造店
http://www.hakutousyuzou.jp/
米:山田錦36% 五百万石64% 精米:55% 度数:16-17 酵母:K-10 日本酒度:-3.5 酸度:1.5
鈴傅 720ml ¥1,785
力です!いつもランキングクリックしていただき激感謝です!



スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
>nameさん
あ、お燗忘れた!
これだけ、芯の有るお酒だったら
絶対うまいだろうなぁ。
あ、お燗忘れた!
これだけ、芯の有るお酒だったら
絶対うまいだろうなぁ。
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/570-96684a16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お燗が旨かったです。
確かに早めに呑み切るのがいいかもですね。
そのまんま、呑んでみたいです!