龍力 純米吟醸 episode2 @兵庫

会社帰り、野暮用で渋谷に立ち寄った。
たまに渋谷に降り立つとやはり落ち着く。
街がもっている躍動感が違うと思うのだ。
って、たんに自分が子供なのだろうか?
どうせならってことで、foodshowを覗いてきました。
少ししっかりしたのが呑みたかったので
このお酒をセレクト。
外のみではお馴染み龍力ですが、なにげに家呑みは初めてだ。
このお酒、使っている米が面白い。
山田錦と西海134号の掛け合わせでできた「兵系79号」。
飲んだことなかったのですごく楽しみに開封です。
香りはそこまで強くありません。
清酒!って米の健やかな香り。
含む。
やっぱり、龍力。
しっかりとした旨みと甘味そして独特な辛味が
3味一体で襲ってきます。
入口こそガツっときますが、
あとはすこぶるスイーツ。
洋酒のような香りを秘めた米ジュースは
盃が重なれば重なる程まろやかになっていきます。
力強さと、適度な甘さと、米の旨み。
関西のお酒とはこういうものですというのを
具現化しているようなお酒です。



株式会社本田商店
http://www.taturiki.com/
兵系79号:60% 度数:16
渋谷東急 720ml ¥1470
力です!いつもランキングクリックしていただき激感謝です!



スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
>嘘さん
人それぞれですから、、。
でも素直に嬉しいです。
人それぞれですから、、。
でも素直に嬉しいです。
このお酒は忘れられないお酒です。
震災の後,勝手口で親爺さんはじめ,仲間と呑んだ時,
洋平さんからいただいたお酒です。
http://seiyabacchus.blog106.fc2.com/blog-entry-103.html
被災した同僚と語り合いながらいただいたお酒です。
こうして書きながら,当時のブログなどを読んでいました。
あの時,皆さんに励ましてもらった記憶がよみがえってきました。
ありがたきは友。今夜,すばらしい友が私にいることを,再認識しました。
震災の後,勝手口で親爺さんはじめ,仲間と呑んだ時,
洋平さんからいただいたお酒です。
http://seiyabacchus.blog106.fc2.com/blog-entry-103.html
被災した同僚と語り合いながらいただいたお酒です。
こうして書きながら,当時のブログなどを読んでいました。
あの時,皆さんに励ましてもらった記憶がよみがえってきました。
ありがたきは友。今夜,すばらしい友が私にいることを,再認識しました。
>聖矢さん
そういえば、この記事読んだ記憶がガッツリあります。
なかなか感慨深い物がありますね。
そういえば、この記事読んだ記憶がガッツリあります。
なかなか感慨深い物がありますね。
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/653-dadc91b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
清酒!って米の健やかな香り。
関西のお酒とはこういうものですというのを
具現化しているようなお酒です。
この件 まさに的を得ているかと。。
自分は 昭和と表現してしまいました・・・ 恥ずかしい・・・