黒松翁 純米大吟醸 無濾過生限定酒 @三重

小山さんの許可が出て一部扱い始めた同銘柄。
とはいえ、小山さん的にはまだまだということで
大吟醸のみの扱いだとか。
だから値段が安い、、。
さすがというか、、。
さて
神穂と山田を合わせるとは。
この組み合わせ、ありそうで、
実は飲むのは初めて。
いきましょう!
最初はそんなに大きなインパクトはなかったんだけど、
時間が経てば経つほど味はまろやかになっていく。
だんだん、その味にほっとした懐かしさを感じる。
バナナ風な甘さは存在感はしっかり感じるのに
全面にですぎず、旨味と苦味と辛味とのバランスも良い。
とても今らしい味なんだけど、どこか郷愁にかられたり。
とにかく、クピクピのめるんです。ソロでもね。
丁寧に醸されたお酒に、安心して日常をあずけられる。
そんな気にさせてくれるお酒。
そして大味にばかりころがっているお酒とは
一線引く味わいに、自己反省もするのです。



森本仙右衛門商店
http://www.kuromatsu-okina.co.jp/
20%三重県伊賀産山田錦:精米45% 80%神の穂:精米50%
度数:15-16 酒度:-1.0
小山商店 1800ml ¥3,200
力です!いつもランキングクリックしていただき激感謝です!


スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
>嘘さん
これまた、嘘さんらしいコメw
感謝です!
そう、よくわからないまま、呑みきってしまったんですよね。
最初はそんなでもなかったんですけど、
段々深みにはまっていく。
でも、そんなでもない、、いや、、うまい。
なんて繰返しw
これまた、嘘さんらしいコメw
感謝です!
そう、よくわからないまま、呑みきってしまったんですよね。
最初はそんなでもなかったんですけど、
段々深みにはまっていく。
でも、そんなでもない、、いや、、うまい。
なんて繰返しw
トラックバック
http://rikizou3284.blog68.fc2.com/tb.php/837-106277f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
何か自分には手ごわそう
存在感があるのにバランスが良い
今らしい味 でも 郷愁を・・・
モドカシスギルゼ!